安芸市営球場(安芸タイガース球場)の近くに何がある?
せっかく遠出したら観光もして帰りたいし、ネタになるような土産話も欲しい。
そこで、球場の帰りにもふらっと寄れる「道の駅 大山」を紹介します。

安芸市の東端にある「道の駅 大山」
こちらをお勧めする理由は野球ファンの方ならすぐわかりますね。
阪神タイガースに大山悠輔選手(➡大山選手のプロフィール)が所属するからです。
阪神と大山つながりでした!
2019年2月は沖縄(宜野座)キャンプに参加したため、残念ながら見られませんでしたが秋の安芸では!?
「道の駅 大山」はどんなところ?
「道の駅 大山」は安芸市の東端、大山岬にあります。
所在地 安芸市下山1400
営業時間 9:00~17:00(ランチタイム11:00~14:00)
高知市方面から球場入りする方は、そんな道の駅あったかなと思われるかもしれません。
高知市から反対方向なんです。
球場から国道55号線に沿って東に進むみ側道(国道沿いではありません)から入った場所にあります。
室戸周りで行くと球場の途中に案内看板があるのですぐに気づきます。
太平洋を眺めながら食事がができるレストランがあります。
地元ので採れた野菜や果物、お土産なども購入できます。
電気自動車の充電スポットにもなっています。
恋人の聖地
大山岬は2011年11月に「恋人の聖地」に認定されています。
特産品である内原野焼で製作されたベンチが設置されています。
この椅子から「だるま夕日」が見られるそうです。
だるま夕日の見頃
秋分の日頃から秋分の日頃
カップルの方は、ぜひベンチからの景色をお楽しみください。
家族連れの方も大きめのテーブルがありますので、大丈夫ですよ。
日中は釣り人が訪れるのどかな雰囲気の岬です。
他にもある道の駅 「大山」
全国見て回ると他にも大山と名前の道がまだ2つありました。
道の駅 水辺の郷おおやま
所在地 大分県日田市大山町西大山4106
水辺の郷おおやまは、大分県日田市大山町の国道212号線沿い、水辺にある道の駅です。
ホームページは➡Click or TAP 水辺の郷おおやま
道の駅「大山(だいせん)恵みの里」
所在地 鳥取県西伯郡大山町名和951-6
こちらは大山と書いて「だいせん」と読みます。
山陰道名和I.C.降りてすぐにあります。
ホームページは➡Click or TAP道の駅「大山(だいせん)恵みの里」
ここまで「道の駅 大山」についてご案内しました。
阪神タイガースがキャンプで使用する安芸市にある道の駅。
四国の野球ファンとしては安芸市の東端「道の駅 大山」が野球ファン(阪神ファン)の聖地になると嬉しいななんて期待を込めてお届けしました。