安芸市営球場(安芸タイガース球場)紹介
まだ、行ったことがない!行く予定だ!という方向けに球場施設などを紹介しています。
今回は、安芸ドームをご案内します。
駐車場から見える室内施設です。
普段は、阪神タイガースのキャンプ中の安芸ドームの練習を見学することは出来ません。
通路から打球音や声が聞こえるだけです。
例外的に悪天候のため屋外グランドが使用できない場合、解放されることがあります。
2019年2月11日。
練習試合が中止となったため、室内練習場の見学が可能となりました。
この日は、午後から天気が回復する予定でしたが、グランドコンディションは良くありませんでした。
最新状況を把握するため、ファンの皆さんも安芸ドーム周辺で待機。
練習試合中止の発表のあと室内見学が出来る旨、アナウンスがありました。
40人ずつ、30分入れ替え制で中に入ることが出来ました。
30分の中でも、公平に見学できるように前半と後半で前列後列の入れ替えも。
距離感がつかめないのか、頭上のフェンスにボールを投げ込んでしまう選手もいました。
室内練習場の広さの単位はわかりませんが、狭く感じたかな。
そんな中でもスペースを有効に使い、練習をしていました。
見学中のスペースは選手が通る通路にもなっていたため、間近を選手が通るサプライズも。
撮影した日はゲームが中止になったため、四国銀行の皆さんと合同練習で、片付けも一緒に行う様子が見られました。
動画での様子もご覧ください。
室内見学の補足
2回入場してはいけません、とはならなかったため1回目の見学のあと並びなおして合わせて1時間見学しました。
待ち時間がそれぞれ30分余りあります。
なお、この日の室内練習見学は、午前中で終了しました。
いかがでしたか?
球場にお出かけの際に参考になると嬉しいです。