安芸市営球場(安芸タイガース球場)紹介
まだ、行ったことがない!行く予定だ!という方向けに球場施設などを紹介します。
今回は、球場入り口からその周辺施設についてご案内します。
球場入り口
土佐くろしお鉄道の鉄道高架に横断幕が掲げられています。
安芸球場の最寄り駅
ごめん・なはり線「球場前駅」があります。
駅の情報はこちら➡ごとごとWebをクリック

球場ボール君
球場の入り口で野球のボールがモチーフの球場ボール君がむかえてくれます。
ごめん・なはり線各駅のイメージキャラクターは、高知県出身の漫画家やなせたかしさんの作品です。
駐車場
キャンプの際は係員の方が誘導してくれます。
手前が満車の場合は奥のほうになります。
平屋の建物はトイレでフェンスと高架の間を道なりに進みます。
安芸ドーム
多目的体育館です。
掲示板
まず、阪神タイガースの歴史を振り返るボードがあります。
キャンプ期間の日程その日の練習のメニューが確認できます。
その日のスケジュールは、投手・野手別に掲示されているので目当ての選手がいる場合はここでチェックしていくと良いでしょう。
スマートフォンなどで画像に残して移動すると便利です。
分かりにくいものは「BP」打撃投手など説明書きも添えられています。
メイングランド「MG」の外野フェンスの近くにもスケジュールの掲示はあります。
メッセージボードは自由に記入できます。
書くものは設置されていないので、マジックなどが必要です。
物販飲食コーナー
安芸市のお土産や軽食を販売するコーナー、阪神タイガースの応援グッズも取り扱っています。
安芸限定商品もあります。
キャンプ期間中は宜野座と連携したスタンプラリーも実施しています。
いかがでしたか?
球場にお出かけの際に参考になると嬉しいです。
続けてSG(サブグランド)の記事もご覧ください。